top of page

背中のストレッチ

自分からは見えにくい背中。 ふと気づくと「たるみ」が気になった、という経験はありませんか?

背中が気になる、という時はご自分で座ったままで出来る簡単なストレッチを試してみませんか? ゆっくりと身体を動かすことで背筋を鍛えて、さらに左右の姿勢のゆがみや腰痛の改善にも効果が期待できます◎

ストレッチの手順 1、背筋を伸ばして、あぐらをかきます。 2、片方の脚を斜め前に伸ばし、腕を持ち上げます。 息を吐きながら、持ち上げた腕を斜め上に伸ばすようにして反対方向にゆっくりと倒していってください。無理をせず、背中が気持ちよく伸びるところで止めます。 3、25秒ほどその体勢を保ったら反対側も同じように行います。

背筋を鍛えるストレッチは続けることで筋肉がつきゆがみ改善や腰痛予防効果も◎ お尻が床から浮かないように注意をしながら、息を止めずに行うことがポイントです。

さらに本格的にストレッチをしたい方や、やっぱり1人では続かない、という方はオイル&ストレッチサロンLOOPにどうぞ★ パートナーストレッチで無理なく効果的なストレッチを提供します。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは! ストレッチサロンLOOPです ストレッチしやすい場所は普段伸ばされていると思うのですが 実はお尻が硬い方、多いです! ご来店されたお客様にはお伝えしておりますが やったことない方、是非やってみてください。 かなり伸びを実感できると思います。 寝て行うものもありますが 今回は座ってできるお尻ストレッチ★ 是非お試しください1 床に座り、左太ももの上に右足をのせる。 2 右側のお尻周辺が

こんにちは! ストレッチサロンLOOPです 皆さん、股関節や肩のストレッチはよく行うと思いますが 足首のストレッチはどうでしょう? 膝下も歪みがあったり、代謝がおちたりするので しっかり動かしてあげて、痩せやすい脚づくりをしましょう! 1.足を伸ばして座ります 2.左足は伸ばしたままで、左足の太ももの上に右足のふくらはぎを乗せる。 3.右足を持ち、時計回りに回す。 4.反時計回りに回す。 5.足を

こんにちは! ストレッチサロンLOOPです いつもご利用ありがとうございます★ 最近事前予約をいただき嬉しい限りです。 その分当日予約が取れづらい状況になっております。 ご予定が決まりましたらお早めにご予約いただけると嬉しいです♪ ご迷惑おかけして申し訳ありませんが よろしくお願いいたします(^^)/

bottom of page